膝関節症・膝の痛み・治療のポイント

こちらではQ&A形式で、痛みの症状と治療のポイントをご説明しています

膝関節症・膝の痛み。歳のせいとあきらめないでください!

Q1:膝の調子が悪くなり、長い間治療を続けているのですが、一向に良くなりません。もう治らないのでしょうか?
若い時に膝の調子が悪くなるのは、膝関節に強い衝撃が加わり靭帯や半月板を痛めることが大部分です。その場合は固定などで患部への負荷を少なくすると、たいていは自然治癒します。
しかし中年以降に膝の調子が悪くなる人からは「大きな衝撃も受けていないし、治療も熱心に受け続けている、だけど調子が良くならない」という声がよく聞かれます。
膝関節が悪い人が訴える主な症状は
  • 膝蓋骨(膝の皿)周辺の膝関節内側部分の痛み
  • 炎症により膝関節周辺が腫れ”水が溜まる”
  • 痛みのため、正常な歩行が困難である
  • 膝関節が曲がり難くなった
この症状に対して、医療機関から言われる悪化の原因は
  • 太り過ぎにより、膝への負担が大きくなっている
  • 加齢により、半月板などの軟骨が変形している
  • 大腿の前の筋肉(大腿四頭筋)の筋力が低下している
医療機関からの治療・指示対応としては
  • 溜まった水を抜く。時にはヒルアロンサンを注入する
  • 減量や大腿四頭筋の強化
  • 曲がりにくくなった膝は深く曲げないようにして、椅子式の生活スタイルにする
  • 膝関節用の装具を使用する
しかし以上の示指指導を守って努力しても、良くならない人が多いのも現状です。
もう自分は歳だから治らなくてもしょうがないと諦めている方もいらっしゃいますが、諦める必要はありません。今受けている治療を続けるだけでなく、目の付け所を変えて治療をすれば悪化した膝も十分治ります
目の付け所というのは、膝窩(膝の裏の部分)を中心とした下肢後面の筋緊張を取ることです。坐骨神経痛を長い間放置していると、下肢の後面の筋肉が硬くなり弾力が低下します。その事が膝関節全体に悪い影響を与え、膝関節症を引き起こす大きな原因になります。
まずは坐骨神経痛を治し、下肢の筋緊張を取り除き、その後痛みが生じている膝蓋骨の周囲や内側部の治療をします。このやり方で重症の膝関節症の患者さんを治しています。